今回は新しいGoPro HERO11 BlackでISOを変えて夜間に撮影してみたらどんなイメージになるか試してみました。
動画のキャプチャー画像でイメージを見比べてみます。
GoPro HERO11の暗所での撮影のイメージを知りたい方の参考になればと思います。
以前、GoPro HERO9やHERO10でISOを変更して夜間撮影をしたイメージはこちらのページで記載してます。
コンパクトカメラで夜間の撮影を考えてるならDJI Pocket 2の方がおすすめ
GoPro HERO11 Blackで夜間撮影
GoPro HERO11で夜間撮影をした時の設定や撮影環境は以下の通りになります。
- 5.3K30fps
- レンズ:HyperView
- HyperSmooth:ブースト
- Protune
- 10ビット:オン
- ビットレート:高
- シャッター自動
- EV値:0
- ホワイトバランス:自動
- ISO 最小:100、最大:100〜6400に変更して撮影
- シャープネス:中
- カラー:ナチュラル
ビデオの一部をキャプチャーしたもので見比べていきます。動画は5.3Kで撮影して編集ソフトで4Kで書き出しをしてます。
HERO11で夜間撮影の動画
最大ISO 100
最大ISO 200
最大ISO 400
最大ISO 800
最大ISO 1600
最大ISO 3200
最大ISO 6400
GoPro HERO11での夜間撮影の所感
それぞれの最大ISOで撮影してみましたが、従来のGoProと同じで最大を上げるに従って明るくはなりますがノイズが出ます。
また、暗所では手ぶれ補正が効かずにブレの多い映像になってます。
試してみた中で映像の色やぎりぎり明るく撮影するなら最大ISO800か1600の設定がいいかと感じます。
最大ISO400を設定してもいいかと感じます。
ISO1600以上は明るいですがノイズを感じます、GoProの初期設定では最大ISOは6400になってるかと思うのでこの設定は確認しておきたい設定です。
最大ISOを6400にすると看板の赤色が白っぽくなってます。明るい場所がより明るくなってると言う感じです。
GoPro HERO11のISO設定は400か800
私の印象としては、夜間撮影では最大ISOは400か800に設定がいいです。
明るさもありながら映像にノイズがのりにくい設定かと思います。
最後に、
GoPro HERO11での暗所撮影は以前のモデルと同様に暗所は苦手な印象です。
GoPro HERO11 Blackではセンサーサイズが以前よりも大きくなっていることがありますが暗所には向かないカメラです。
また、手ぶれ補正も効かなくなるので暗所では安定した映像を撮影しにくいです。
やはりGoProは晴れた明るい時にいい映像が撮影できるカメラなので、できるかぎり明るい場所で撮影するのがいいかと感じます。
コメント