GoPro HERO10 Blackからカラーの設定でフラット、ナチュラル、ビビッドと新しいカラーを選択することができます。
本記事は、GoPro HERO10 Blackのカラー設定を変えて撮影して見比べてみました。
GoPro HERO10 Blackのカラー設定
GoProではProtuneからカラーを設定することができます。
HERO9まではカラー設定がフラットとGoProの2種類あり、フラットは薄めの色味でGoProはコントラストの強い色味です。
GoProカラーの映像はすぐにGoProでわかるぐらい特徴的でキレイですが、好みが分かれるところもありました。
HERO10ではカラーの設定は、フラット、ナチュラル、ビビッドと表記されて新しく『ナチュラル』が追加されてます。
ナチュラルはビビッドよりは色が抑えられているような普段使いにはちょうど良いカラーになってます。
実際にそれぞれの撮影で撮影をしてみました。
GoPro HERO10 Blackのカラー設定比較
映像からキャプチャーしたもので比較していきます。
画像はサイトに載せるためリサイズ・圧縮をしています。なので画質は良くないかと思いますが色の違いを確認していただければと思います。
GoPro HERO10 フラット
GoPro HERO10 ナチュラル
GoPro HERO10 ビビッド
それぞれのカラーの比較
空の色を見ると鮮明はGoPro特有の色という印象でナチュラルはビビッドに比べると落ち着いた印象です。
ナチュラルとの比較
フラットとナチュラルで比べてみると以下のような感じ。
ナチュラルと鮮明を比べるとビビッドの方が鮮やかな印象があります。
普段使いにするならナチュラルカラーはいいかと思います。
今回のGoProからはナチュラル設定で編集で色を調整する作業がいらなくなりそうです。
またGoPro特有の色が苦手な方でも使いやすくなったGoPro HERO10という感じがします。
GoPro HERO10の新しいカラー『ナチュラル』 まとめ
GoPro HERO10 Blackのカラー設定を変えて撮影してみました。
今回から新しく追加されたナチュラルカラーは普段使いにも便利でVlog利用でもいい感じがします。
スポーツやアクティビティーをするときにはビビッドに設定したり、普段はナチュラルに切り替えたりと動画撮影も楽しめるかと思います。
コメント