AmazonのFashionポイントDeal祭り 開催中!(1/22まで)こちらから▶
PR

DJI Pocket 2でズームのやり方!写真撮影では最大8倍ズーム

記事内に広告が含まれています。

写真や動画撮影をしてるとちょっとズームして撮影したいという場面があります、その時にはズームの機能が便利です。

普段使いに使いやすいカメラのDJI Pocket 2でズームの機能がどれぐらいズームできるのか、またズームをした時に画質がどれぐらい変わってくるのかを記載していきます。

本記事ではDJI Pocket 2のズームについて記載していきます。

スポンサーリンク

DJI Pocket 2でズーム

DJI Pocket 2ではまずズームの操作の設定や写真や動画によってズームの倍率が変わってきます。

DJI Pocket 2でズームの設定

DJI Pocket 2は最初にズームの機能を設定する必要があります。

本体のディスプレイ画面を上から下にスワイプして設定画面を表示して、一番左の項目で『ズーム』『チルト』の切り替えができます。

ここで『ズーム』を選択しておくとディスプレイタッチ操作やミニ操作スティックでズームの操作ができます。

ミニ操作スティックを取り付けてる場合とでアイコンが少し違います。

DJI Pocket 2のズーム倍率

DJI Pocket 2でできるズームは以下の通りになります。

写真16MP:4.0×
64MP:8.0×
動画4K:2.0×
2.7K:3.0×
1080:4.0×

写真は、設定から高解像度16MPか超高解像度64MPの切り替えで最大8倍のズームをすることができます。

また、動画では解像度が低いものではズーム倍率が最大4倍になります。

DJI Pocket 2でズームできない設定

DJI Pocket 2では以下の設定ではズームの機能が使用できません。

ズームができない設定
  • HDR動画
  • スローモーション
  • タイムラプス
  • パノラマ
  • ストーリー

標準の写真や動画以外ではズームの機能が使えません。

DJI Pocket 2でズームの操作

DJI Pocket 2のズームの操作は2通りあります。

右端にある『↑↓』のアイコンをタップして操作
  • 本体ディスプレイ右側にある『↑↓』のアイコンをタップして上下にスライド
  • ミニ操作スティックを上下に押し込む

画面操作だけでもズームをすることができます。

スポンサーリンク

DJI Pocket 2でズーム撮影

DJI Pocket 2でズームをした写真になります。

風景でズーム

16MPで撮影して、4倍ズームした写真になります。

以下は64MPに設定して、8倍ズームした写真になります。

8倍ズームは拡大ができてる感じがあります。

近い場所でズーム

少し近めのもので撮影してズーム、撮影位置からカメラまではおおよそ5~6m離れてます。

16MPで4倍ズーム

64MPで8倍ズーム

※画像はサイトへ掲載するにあたって圧縮をしてます。なので多少の画質の低下があります。

動画でズームを使用

4Kの動画で撮影中に2倍ズームをしてます。

スポンサーリンク

DJI Pocket 2のズームの使用感

DJI Pocket 2のズームを使用してみてわかったことは以下の通りになります。

  • 最大8倍のズームで拡大
  • 画質が大きく低下はしない
  • ズームのスピードが速い

画質が大きく低下はしない

DJI Pocket 2でズームをして撮影した写真や動画ですが、画質が良いとまでは言えませんがそこまで低下はしてない印象があります。

動画でも4Kを2倍ズームしてみましたが、まだマシな感じです。

ズームのスピードが速い

動画の撮影中にズームをしてみましたが、スピードは速い感じがします。

パッと撮影したいものにすぐズームできるのは撮影タイミングを逃しにくくなるので便利に感じます。

スポンサーリンク

DJI Pocket 2でズーム まとめ

DJI Pocket 2でズームを使って撮影してみましたが、全く使い物にならないというふうには感じませんでした。

写真撮影をする時には64MPに設定して撮影するとズームも最大8倍を使うことができます。

DJI Pocket 2は万能に使えるカメラという印象です。

コメント