Amazonでタイムセール祭り開催中!詳細はここをタップ

GoPro HEROシリーズにオススメのmicroSDカードと容量を紹介!

GoProで動作するマイクロSDカード

カメラを購入するとあわせて必要なmicroSDカード

GoProで使用する場合には、対応するSDカード以外では録画が正しくされないことがあります。

本記事はGoProに使うmicroSDカードの選び方や注意点、用途に合わせ必要な容量を紹介していきます。

結論を言うとGoProに関しては動作保証があるSandiskやSamsungのmicroSDカードがオススメです。※主にGoProで使用を想定しております。

GoProを公式サイトで購入すると動作確認のあるmicroSDカードがセットで付いてきます。

スポンサーリンク
新しいGoPro HERO 11 Blackが発売開始!

2022年9月14日、新しいGoPro HERO11 Blackが発表されました。

microSDカード(マイクロSDカード)

SDカード

microSDカード(マイクロSDカード)とは写真や動画データを保存するメモリーカードです。

GoProなどのカメラやスマートフォンなどで使用されており、SandiskSamsungのSDカードがよく知られているブランドがあります。

当記事ではGoProで使用するマイクロSDカードならこれが安心というものを紹介します。

GoProで使用する際には書き込みのスピードなど確認する部分があります。

スポンサーリンク

GoPro HERO11やHERO10でmicroSDカード使用する際の注意点

GoProでmicroSDカードを使用する際はどのmicroSDカードを使用してもいいというわけでもありません。

動作保証されているmicroSDカードとしてはSandiskとSamsungの2つのブランドがあります。

動作確認が取れているものはもちろん、microSDカードのサポートや保証があるものがおすすめです。

動作確認の取れているmicroSDカードでも極端に値段の安いものや偽物が販売されている場合もあるので注意が必要です。

GoPro本体の故障や動作がおかしくなる可能性もあるので正規品の購入をお勧めします。

GoProの公式サイトでも推奨されたSDカードの記載があります

GoProの公式サイトでも推奨SDカードがサポートに記載されてます。

ここでは、最小要件にはv30またはUHS-3のmicroSDカードの記載があり推奨SDカードの一覧があります。

推奨SDカード
Sandisk Extreme、Extreme Plus、Extreme Pro:32 / 64 / 128 / 256 / 512GB
Samsung EVO Plus、EVO Select、EVO PRO Plus:128 / 256 / 512GB
Lexar Professional 1066x Silverシリーズ:64 / 128 / 256 / 512GB
ADATA Premiere Pro:512GB
Gigastone A1およびA2:128 / 256GB
スポンサーリンク

GoPro HEROシリーズで使用するmicroSDカードの選び方

では、どのmicroSDカードで容量を選べばいいのですが撮影用途で変わってきます。

GoProで4K映像を撮影する方は4K対応のmicroSDカードを選ぶ必要があります。

値段が安いだけで選ぶと動作せず使えないということもあるので、動作保証のあるSandiskやSamsungのmicroSDカードがおすすめ。

4K動画を撮影するならスピードクラス3(U3)以上のものが必要です。

それ以下のものを使用した場合、動画撮影に支障が出る可能性があります。

スポンサーリンク

GoProで使用するならどの容量のmicroSDカードを選べばいいか

GoProで動作するマイクロSDカード

では、どれぐらいの容量のmicroSDカードを選べばいいのか?

個人的には128GBのものをオススメしたいところです。

GoProで何時間撮影できるか詳しく記載のある記事があるので、録画時間の目安として確認してみてください。

GoProで主に写真撮影で使用するmicroSDカードは?

写真は12MPで撮影した場合、32GBのmicroSDカードでは約12000枚保存可能です。

64GBはその倍の約24000枚保存が可能です。

GoProで写真をメインに撮影してSNSにアップするぐらいの使用の方は32GBのmicroSDカードでも十分です。

GoProで主に動画撮影で使用するmicroSDカードは?

動画撮影で、4K (4K-30fps)で撮影した際は32GBで約1時間ほど、64GBで約2時間の撮影が可能です。(撮影の設定によって変わる場合があります)

主に動画を撮影する用途でGoProを使用されている方は容量は大きいものを選ぶ方がいいかと思います。

GoProであれば128GBのmicroSDカードに対応しています。

GoProで4K動画を撮影してmicroSDカードに保存する場合

GoProで4Kの動画を撮影する場合のmicroSDカードの選び方として2つ意識したい点があります。

  • 容量の大きいもの
  • 読み込み・書き込みスピードが高いもの

4K動画は容量が大きくなります。そして快適に使用するために書き込みスピードが高いものでスピードクラス3以上のものを選ぶ必要があります。

スポンサーリンク

GoProを公式サイトで購入するとmicroSDカードがセットでくる

GoProを購入して使用するならmicroSDカードは必須です。

GoProを公式サイトやAmazonのGoPro公式で購入するとmicroSDカードが付いてきます。

どのmicroSDカードを購入すれば良いかと迷うことなくすぐに使用できます。

SDカードの買い忘れもないので便利です。

スポンサーリンク

まとめ

microSDカードは安いものが多数販売されてますが、動作しないというトラブルが起こる可能性もあるのでしっかり動作確認の取れたものを選ぶ方がいいです。

そして、容量も自分の使用用途にあったものを選ぶことも大切です。

たくさん動画撮影をしたかったのに全然足りないっということが起こらないようにしたいです。

GoProに関しては動作保証があり値段的にも買いやすいSandiskSamsungのmicroSDカードがオススメです。

Amazonで買い物する

Amazonで買い物するならプライム会員になるのがオススメです。

Amazonプライムは年間4,900円(税込)または月間500円(税金)

学生なら、Prime Student!6ヶ月間の無料期間にその後は月額250円。

Amazonプライム特典
  • 無料の配送特典
    ー 対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便が無料
  • Prime Video
    ー 会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題
  • Prime Music
    ー 200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なし
  • Amazon Photo
    ー Amazon Driveに写真を容量無制限で保存い
  • プライム会員限定先行タイムセール
    ー タイムセールの商品を、通常より30分早く注文可能
  • Prime Reading
    ー 対象のKindle本を追加料金なしで読み放題
 \月額500円で無料配送、映画や音楽を楽しめる/
この記事を書いた人

カメラやレビューの役立つ情報をブログにまとめています。
GoProやDJI Pocketなどのカメラの使い方やアクセサリーなどのレビューを記載しています。

GoPro歴は2014年から
GoPro HERO4 Black
HERO7 Black、HERO8 Black、HERO9 Black、HERO10 Blackを使用。
現在はHERO11を使用してます。

アクションカメラや技術に触れてレビューします。

GoProのアクセサリー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
GoPro(ゴープロ)とマウントの使い方レビュー

コメント