Amazonでタイムセール祭り開催中!詳細はここをタップ

GoPro HERO11で水平維持の設定!スマートフォンのアプリからの操作方法を紹介

GoPro HERO11 Blackでは動画を水平に撮影できる水平ロックや水平維持の機能があります。

この記事では、GoPro HERO11 Blackで水平維持の設定をする方法やスマートフォンのアプリから水平維持の設定をする方法について紹介します。

スポンサーリンク
新しいGoPro HERO 11 Blackが発売開始!

2022年9月14日、新しいGoPro HERO11 Blackが発表されました。

GoPro HERO11でレンズ設定で水平ロックや水平維持の設定

GoPro HERO11 Blackのレンズ設定

GoPro HERO11 Blackではレンズの設定から水平ロックや水平維持の設定ができます。

水平ロックの場合はGoProを360度回転させても水平を維持し続ける機能になります。

水平維持は最大27度まで傾けても水平を維持します。

GoProの解像度やフレームレート、アスペクト比の設定によって水平ロックや水平維持のどちらが使えるかレンズ設定の画面で確認することができます。

設定解像度、フレームレート
水平ロック5.3K30、5.3K24、
4K60、4K30、4K24、
2.7K60、2.7K30、2.7K24
1080p120、1080p60、1080p30、1080p24
水平維持5.3K60
4K120
2.7K240
1080p240

GoPro HERO11の新しい8:7のアスペクト比に設定すると広角に固定されてレンズの設定ができなくなります。

レンズの設定から水平ロック・水平維持の設定ができます。

スポンサーリンク

GoPro HERO11でアプリ『Quik』で水平維持の設定

GoPro HERO11 Blackではスマートフォンのアプリ『Quik』の編集から水平維持をすることができます。

HERO11では、どのレンズ設定でも後から『Quik』で水平維持の設定が可能。

『Quik』で水平維持の設定の手順

操作方法は以下の通りになります。

GoProから『Quik』に動画や写真を入れます。そして、水平維持の設定をする動画を選択します。

動画を選択したら、下部に「クリップ」「レンズ」「フレーム」「フィルター」等の項目が表示されるので「レンズ」か「フレーム」を選択します。

フレームを選択したら、下部に「フィット」「レンズ」「水平」「回転」「反転」と表示されるので水平を選択します。これで水平維持をすることができます。

スマートフォンから水平維持の設定ですが、GoProでどのレンズ設定で撮影した映像でも水平維持をすることができます。

HyperViewで撮影した映像も水平維持の設定ができます。以下は水平維持の使用前と後です。

GoPro HERO11からはどのレンズ設定で撮影しても後から水平維持をすることができます。

なので、GoPro HERO11 Blackでは最大の解像度やレンズの設定をしてから後から自由にレンズやアスペクト比、水平維持の設定ができます。

スポンサーリンク

GoPro HERO11で水平ロック・水平維持の設定 まとめ

GoPro HERO11 Blackではレンズ設定でリニア+水平ロックやリニア+水平維持の設定ができます。

今までGoProを回転させても水平を維持するにはMaxレンズが必要でしたがHERO11ではGoPro本体のみで360度の水平ロックがあります。

また、後からスマートフォンのアプリ『Quik』で水平維持の設定を後からすることも可能です。

撮影時だけでなく撮影後の編集でも水平維持ができるのは便利です。

Amazonで買い物する

Amazonで買い物するならプライム会員になるのがオススメです。

Amazonプライムは年間4,900円(税込)または月間500円(税金)

学生なら、Prime Student!6ヶ月間の無料期間にその後は月額250円。

Amazonプライム特典
  • 無料の配送特典
    ー 対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便が無料
  • Prime Video
    ー 会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題
  • Prime Music
    ー 200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なし
  • Amazon Photo
    ー Amazon Driveに写真を容量無制限で保存い
  • プライム会員限定先行タイムセール
    ー タイムセールの商品を、通常より30分早く注文可能
  • Prime Reading
    ー 対象のKindle本を追加料金なしで読み放題
 \月額500円で無料配送、映画や音楽を楽しめる/
この記事を書いた人

カメラやレビューの役立つ情報をブログにまとめています。
GoProやDJI Pocketなどのカメラの使い方やアクセサリーなどのレビューを記載しています。

GoPro歴は2014年から
GoPro HERO4 Black
HERO7 Black、HERO8 Black、HERO9 Black、HERO10 Blackを使用。
現在はHERO11を使用してます。

アクションカメラや技術に触れてレビューします。

GoProの使い方
スポンサーリンク
スポンサーリンク
GoPro(ゴープロ)とマウントの使い方レビュー

コメント