DJIからDJI Osmo Pocket 3が発表されました、そこで以前のモデルのDJI Pocket 2との違いを比較していきます。
本記事では、DJI Osmo Pocket 3とPocket 2のそれぞれのカメラのスペックや特徴の違いを比較を記載していきます。
DJI Osmo Pocket 3とPocket 2の違いを簡単にまとめると以下の通りです。
以上の情報を詳細に記載していきます。
DJI Osmo Pocket 3とPocket 2のスペック比較

DJI Osmo Pocket 3のスペックに関しては現状わかってる部分の記載となります。
Osmo Pocket 3 | DJI Pocket 2 | |
サイズ | 139.7×42.2×33.5 mm | 124.7×38.1×30 mm |
重さ | 179g | 117g |
ジンバル | 3軸 | 3軸 |
操作可能範囲 | パン:-235°〜58° チルト:-120〜70° ロール:±45° | パン:-230°〜+70° チルト:-100〜+50° ロール:±45° |
機械的稼働範囲 | パン:-240°〜63° チルト:-180〜98° ロール:-220〜6 | パン:-250°〜+90° チルト:-180〜+70° ロール:±90° |
最大操作速度 | 180°/秒 | 120°/秒 |
角度ぶれ範囲 | ±0.005° | ±0.005° |
タッチスクリーン | サイズ:2インチ 解像度:314×556 明るさ:700 Nits | ○ |
センサー | 1インチCMOS | 1/1.7インチCMOS 有効画素数 64MP |
レンズ | F2.0 焦点距離:20 mm(35mm版換算) | FOV 93° F1.8 焦点距離:20 mm(35mm版換算) |
ISO感度 | 静止画:50〜6400 動画:50〜6400 低照度動画:50-16000 スローモーション:100~6400 | 静止画:100〜6400 (16 MP)、 100〜3200 (64 MP) 動画:100〜6400 スローモーション:100~3200 |
電子シャッター速度 | 写真:1/8000-1秒 ビデオ:1/8000-1/X秒(フレームレート設定値) | 8~1/8000秒 |
最大静止画サイズ | 16:9、3840×2160 1:1、3072×3072 | 9216×6912 ピクセル |
デジタルズーム | 写真:3840×2160 2倍 動画:1080p 4倍 2.7K 3倍 4K 2倍 UVC & ライブ配信:1080p 4倍 スローモーション/タイムラプス:利用不可 | 8倍ズームは64MP写真撮影 4倍ズームは16MP写真撮影・1080p 動画撮影 3倍ズームは2.7K動画撮影 2倍ズームは4K動画撮影 |
静止画モード | シングルショット:約9.4MP カウントダウン:オフ、3、5、7秒 パノラマ:3×3、180° | シングルショット:16 MP、64 MP カウントダウン:3、5、7秒 パノラマ:3×3、180° |
動画解像度 | 4K(16:9):3840×2160 24/25/30/48/50/60fps 2.7K(16:9):2720×1530 24/25/30/48/50/60fps 1080p(16:9):1920×1080 24/25/30/48/50/60fps 3K(1:1):3072×3072 24/25/30/48/50/60fps 2160p(1:1):2160×2160 24/25/30/48/50/60fps 1080p(1:1):1080×1080 24/25/30/48/50/60fps 3K(9:16):3072×3072 24/25/30/48/50/60fps 2.7(9:16):1512×2688 24/25/30/48/50/60fps 1080p(9:16):1080×1920 24/25/30/48/50/60fps | 4K Ultra HD:3840×2160 24/25/30/48/50/60fps 2.7K:2720×1530 24/25/30/48/50/60fps FHD:1920×1080 24/25/30/48/50/60fps |
HDR動画解像度 | 2.7K:2720×1530 24/25/30fps FHD:1920×1080 24/25/30fps 焦点距離:38mm | |
低照度動画 | 4K(16:9):3840×2160 24/25/30fps 1080p:2720×1530 24/25/30fps | |
動画モード | 動画 HDR動画 タイムラプス モーションラプス ハイパーラプス | |
ハイパーラプス | 4K/2.7K/1080p 25/30fps インターバル:自動/2倍/5倍/10倍/15倍/30倍 | |
タイムラプス | 4K/2.7K/1080p 25/30fps インターバル:0.5/1/2/3/4/5/6/8/10/15/20/25/30/40/60秒 撮影時間:5/10/20/30分、1/2/3/5時間、∞ | |
モーションラプス | 4K/2.7K/1080p 25/30fps インターバル:0.5/1/2/3/4/5/6/8/10/15/20/25/30/40/60秒 撮影時間:5/10/20/30分、1/2/3/5時間 4つの位置設定に対応 | 左から右 右から左 カスタム動作(最大4点) |
スローモーション | 4K(16:9):3840×2160 120fps 2.7K:2720×1530 120fps 1080p:1920×1080 120/240fps | 1080p/120fps(4倍使用時) 1080p/240fps(8倍使用時) |
最大動画ビットレート | 130Mbps | 100Mbps |
対応ファイルフォーマット | eFAT | FAT32 (≤32 GB)/exFAT (>32 GB) |
写真フォーマット | JPEG/RAW | JPEG/DNG |
対応SDカード | microSD(最大512GB) 推奨microSDカード 推奨モデル: SanDisk Extreme Pro 32GB V30 A2 UHS-I スピードクラス3 Kingston Canvas Go!Plus 64GB UHS-I スピードクラス3 Kingston Canvas Go!Plus 128GB UHS-I スピードクラス3 Kingston Canvas React Plus 64GB UHS-II スピードクラス3 Kingston Canvas React Plus 128GB UHS-II スピードクラス3 Kingston Canvas React Plus 256GB UHS-II スピードクラス3 Lexar Pro 256GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x) Lexar Pro 512GB SDXC UHS-I V30 R160/W120 (1066x) | 最大256 GB SDHC/SDXC UHS-Iスピードクラス 1 または UHS-I スピードクラス 3のmicroSD 以下のmicroSDカードを推奨: Samsung EVO Plus 32GB UHS-I スピードクラス 1 microSDHC、 Samsung Pro 64GB UHS-I スピードクラス 3 microSDXC、 Samsung Pro Endurance 64GB UHS-I スピードクラス 1 microSDXC、 Samsung Evo Plus 64GB UHS-I スピードクラス 3 microSDXC、 SanDisk Extreme 16/32GB UHS-I スピードクラス 3 microSDHC、 SanDisk Extreme Plus 128GB V30 A1 UHS-I スピードクラス 3 microSDXC、 SanDisk Extreme Pro 64GB V30 A1 UHS-I スピードクラス 3 microSDXC |
オーディオ出力 | 48 KHz 16-bit、AAC | 48 KHz、AAC |
バッテリー容量 | 1300mAh | 875mAh |
駆動時間 | 166分(25°Cの室温環境下、1080p/24fps(16:9)動画撮影、WiFiオフ、画面オフの状態で測定) | 140分 (1080p/24fpsでの動画撮影時のラボ環境下での測定値で、参考値となります。) |
充電時間 | 16分(80%までの充電)、32分(100%までの充電) DJI 65W PD規格対応充電器を使用して、ラボ環境下で測定 | 73分(5V/2A USBアダプターを使用した場合) |
高速充電 | ○ | – |
接続 | Wi-Fi | |
アプリ | DJI Mimo | DJI Mimo |
Amazon | Amazon |
DJI Osmo Pocket 3とPocket 2の特徴の違い

DJI Osmo Pocket 3とPocket 2で大きな違いとしては以下のところがあります。
DJI Osmo Pocket 3 | DJI Pocket 2 | |
本体サイズ | 139.7×42.2×33.5 mm 179g | 124.7×38.1×30 mm 117g |
ディスプレイ | 回転する2インチディスプレイ | 小型ディスプレイ |
コンボの同梱物 | ・バッテリーグリップ ・カバー ・三脚マウント(1/4インチネジ穴) ・リストストラップ ・USBケーブル(Type-C) ・ワイヤレスマイクトランスミッター ・マグネット ・ウィンドスクリーン ・広角レンズ ・マイクロ三脚 ・ポーチ | ・Do-it-allハンドル ・ミニ操作スティック ・カバー ・三脚マウント(1/4インチネジ穴) ・リストストラップ ・スマートフォンアダプター(Lightning/USB-C) ・USB二股充電ケーブル(Type-A – Type-C) ・ワイヤレスマイクトランスミッター ・ウィンドスクリーン ・広角レンズ ・マイクロ三脚 |
センサーサイズ 動画撮影解像度 | 1インチセンサー 4K120 | 1/1.7インチセンサー 4K60 |
高速充電 | ○ | – |
価格 | 単体:74,800円 コンボ:96,800円 | 単体:49,500円 コンボ:64,900円 サンセット:56,100円 |
Amazon | Amazon |
本体の特徴の違い
DJI Osmo Pocket 3とPocket 2では本体のサイズや重さに違いがあり、DJI Osmo Pocket 3の方が大きく重たくなってます。
カメラ本体にあるディスプレイは大型化されてDJI Osmo Pocket 3では回転するディスプレイが搭載されてます。
横画面にすることができたり、ディスプレイを回転させることでカメラの起動も可能となってます。
以前のDJI Pocket 2ではスマートフォンに取り付けるためのアダプターが付属してましたが、DJI Osmo Pocket 3からはアダプターがなくなってます。
センサーサイズ・解像度
DJI Osmo Pocket 3とPocket 2ではセンサーサイズの違いや撮影可能な解像度・フレームレートにも違いがあります。
- DJI Osmo Pocket 3:1インチセンサー、4K120
- DJI Pocket 2:1/1.7インチセンサー、4K60
DJI Osmo Pocket 3は以前のモデルよりもセンサーサイズの大型化(1インチセンサー)がされて、動画撮影では低照度動画の設定があります。
また、フレームレートが120fpsの撮影が可能となってます。
価格の違い
DJI Osmo Pocket 3とPocket 2の価格の違いは以下の通りです。
DJI Osmo Pocket 3は価格ではDJI Pocket 2よりも高くなってます(スペックの向上や円安の影響等があるかと思います)。


DJI Osmo Pocket 3とPocket 2の動画の違い

DJI Osmo Pocket 3とDJI Pocket 2で撮影した動画・映像の違いについては以下の記事で記載してます。


DJI Osmo Pocket 3とPocket 2の違い・比較 まとめ
DJI Osmo Pocket 3とPocket 2の特徴やスペックの違いを比較しましたが、新しいモデルは以前のモデルよりもさらに進化してることがわかります。
DJI Pocket 2の発売から約3年ほど経って新しいDJI Osmo Pocket 3が発表となります。
買い替えをするにもちょうどいいのではないでしょうか。

コメント