PR

DJI Pocket 2が発表と同時に発売開始!特徴・スペックまとめ

記事内に広告が含まれています。

2020年10月20日に小型手ぶれ補正カメラの『Osmo Pocket』の後継機『DJI Pocket 2』が発表され同時に販売が開始されました。

以前の『Osmo Pocket』という名前から『DJI Pocket 2』へ名称も変わっています。

本日は発売されたばかりの『DJI Pocket 2』の特徴やスペックをまとめました。

追記:2020年11月1日手元にDJI Pocket 2が届きました。

スポンサーリンク

DJI Pocket 2の特徴・スペック

DJI Pocket 2の特徴としては、以前のモデルと同じような形状で2軸手ぶれ補正搭載のカメラになります。レンズ周りが赤いのが特徴的です。

DJI Pocket2のスペック

スペックに関しては、Osmo Pocketと比較して記載しています。

DJI Pocket 2Osmo Pocket
サイズ124.7×38.1×30 mm121.9×36.9×28.6 mm
重さ117g116g
センサー1/1.7インチCMOS
有効画素数 64MP
1/2.3インチCMOS
有効画素数 12MP
レンズFOV 93° F1.8
焦点距離:20 mm(35mm版換算)
FOV 80° F2.0
焦点距離:26 mm(35mm版換算)
ISO感度静止画:100〜6400 (16 MP)、
100〜3200 (64 MP)
動画:100〜6400
スローモーション:100~3200
静止画:100〜3200
動画:100~3200
最大静止画サイズ9216×6912 ピクセル4000×3000 ピクセル
静止画モードシングルショット:16 MP、64 MPシングルショット:12 MP
動画解像度4K60fps4k60fps
HDR動画解像度2.7K30fps
108030fps
非対応
モーションラプス左から右
右から左
カスタム動作(最大4点)
カスタム動作(最大4点)
スローモーション1080p/240fps1080p/120fps
対応SDカード最大256 GB SDHC/SDXC UHS-I
スピードクラス1またはUHS-I スピードクラス3のmicroSD
最大256 GB SDHC/SDXC UHS-I
スピードクラス1またはUHS-I スピードクラス3のmicroSD
DJI公式サイト

スペックの比較を見てわかるのは、レンズの焦点距離が20mmでOsmo Pocketで不満としてあった画角ですがDJI Pocket 2で少し広くなっています。

また、HDR動画の撮影が可能になっています。HDR動画の撮影はファームウェアv1.01以降で利用ができるようです。DJI マトリクス ステレオでオーディオのクオリティーも上がっているようです。
DJI Pocket 2のHDR動画撮影してみた!標準の動画と比較

WiFiの搭載はされておらず別途アクセサリーを購入する必要があります。以前のモデルと同様バッテリーの交換はできません。

スポンサーリンク

DJI Pocket 2の販売

DJI Pocket 2ですが、『DJI Pocket 2』の単体と『DJI Pocket 2 Creatorコンボ』が発売されています。

DJI Pocket 2の内容物

DJI Pocket 2の内容物は以下の通り。

  • 本体
  • ミニ操作スティック
  • 本体カバー
  • 三脚マウント
  • スマートフォンアダプタ(Lightning、USB-C)
  • 充電ケーブル

DJI Pocket 2 Creatorコンボ』は上記の内容物にアクセサリー類が付属しています。

  • 二股充電ケーブル
  • ワイヤレスマイク トランスミッター
  • ウインドスクリーン
  • Do-It-Allハンドル
  • 広角レンズ
  • マイクロ三脚

価格は以下の通り。
DJI Pocket 2』は、49,500円
DJI Pocket 2 Creatorコンボ』は、64,900円

スポンサーリンク

最後に

以前のモデル『Osmo Pocket』から更なる進化を感じる『DJI Pocket 2』になります。

小型で携帯性もよく手ブレのない動画撮影が可能なカメラでVlogの撮影をする方にはとてもいいカメラになるのではないかと予想できます。

コメント