AmazonのFashionポイントDeal祭り 開催中!(1/22まで)こちらから▶
PR

ロジクールのウェブカメラ『C920n』レビュー!リモートワークに必須アイテム

記事内に広告が含まれています。

今回はロジクールのウェブカメラ『C920n』を購入。

ウェブカメラ『C920n』の使用感についてレビューしていきます。

またGoProをウェブカメラとして使用した映像との違いについても比較します。

スポンサーリンク

ロジクールのウェブカメラ『C920n』

ロジクールのウェブカメラ『C920n』

ロジクールのウェブカメラ『C920n

手頃な価格で定番のウェブカメラかと思います。特徴は以下の通りになります。

  • フルHD 1080p30fps
  • 5エレメントのガラスレンズ
  • 78°の視野
  • HD自動光補正
  • デュアルマイク搭載
  • ケーブル 1.5 m USB-A

C920は、フルHDガラスレンズ、78°の視野、およびHD自動光補正により、非常に明瞭かつ詳細なフルHDビデオ(1080p @ 30fps)を実現します—また、デュアルマイクがクリアなステレオサウンドを提供します。ビデオ会議でクリアな画像を届け、洗練されたデモを録画するために必要なものがすべて揃っています。

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/webcams/hd-pro-webcam-c920n.960-001261.html

基本的にはパソコンに接続するだけで使えるウェブカメラです。

カメラの設定に関してはサポートからソフトをダウンロードしてC920nの色味などを設定することができます。

ロジクール『C920n』内容物

ロジクールのウェブカメラ『C920n』の内容物

ロジクール『C920n』内容物は以下の通りです。

  • カメラ本体
  • 保証書
  • 取扱説明書

内容物は非常にシンプルでウェブカメラの使い方などに関してはパッケージに記載されています。

ロジクール『C920n』特徴

ロジクールのウェブカメラ『C920n』本体

本体のサイズ感は以下の通りです。

  • 高さ: 43.3mm 幅: 94mm 奥行き: 71mm
  • ケーブル長: 1.5m
  • 重量: 162g

カメラの左右にマイクがあります。

ディスプレイに取り付けるように底の部分が開くようになってディスプレイに当たる部分は滑り止めがついています。

カメラの底の裏側にはネジ穴があり卓上スタンドにも取り付けることができます。

ロジクールのウェブカメラ『C920n』の底

ケーブルは1.5mでUSB接続になります。

ロジクールのウェブカメラ『C920n』のケーブル
スポンサーリンク

ロジクール『C920n』をディスプレイに取り付け

ロジクールのウェブカメラ『C920n』使用イメージ

ロジクール『C920n』をディスプレイに取り付けしてみました。

ちなみにディスプレイはDELLのU2720QMになります。

ディスプレイの縁が薄いので若干画面内に被ります。

ディスプレイの背面は丸い感じになっていますが問題なく取り付けできています。

ロジクールのウェブカメラ『C920n』取り付け

C920の底の部分を開いて引っ掛けるような感じで取り付け。

スポンサーリンク

ロジクール『C920n』を設定

サポートからソフトをダウンロードしてウェブカメラの色味などの設定をしてみました。

Camera Settingsでできる操作については以下の通りになります。

Camera Settingsでできる設定

ロジクールのウェブカメラ『C920n』のソフト

「ホーム」と「高度な」の2つの項目がありホームでは画像を標準化ワイドスクリーンかの選択とアンチフリッカーの選択ができます。

アンチフリッカー設定では蛍光灯のチラつきを解消することができて東日本は50Hz、西日本は60Hzに設定で解決できます。

デフォルトに戻すで初期設定に戻ります。

ロジクールのウェブカメラ『C920n』のソフト

「高度な」の設定では輝度、コントラスト、自動フォーカス、色の強さ、自動ホワイトバランスの設定ができます。

ウェブカメラ自体の設定はソフトから設定することができます。

Zoom等で使用する際はC920nに設定して使用します。

スポンサーリンク

ロジクール『C920n』を使ってみた印象

ロジクールのウェブカメラ『C920n』の使用感

C920n』を使ってみた印象としては、手軽に使えて長時間の使用も問題なさそうな感じです。

あとは設置のしやすさがあるかと思います。

GoProと比較

GoProも同様、色味などの設定をせずに接続して表示される映像になります。

個人的にはGoProの方が画質感はいいように感じました。

色味に関しては、C920nは寒色でGoProは暖色という感じ。

使用を始めて数分でC920nはあまり熱を感じません。

GoProは数分の使用で熱があり、長時間の使用を試していないのでどうなるかわかりませんが少し心配なところです。

映像のクオリティーを求めるならGoPro、長時間の使用はC920nがいいかという印象です。

HERO8以降のGoProは接続するだけでウェブカメラになります。

スポンサーリンク

最後に

今回はロジクール『C920n』を購入して感じたことはウェブカメラが必要な場合はこのC920nは手頃な価格で買いやすいかと思います。

コメント