GoPro HERO11 Blackが発売中、詳細はこちら

DJI Pocket 2にNDフィルターを取り付けて違いを比較!設定について

DJI Pocket 2で自然なモージョンブラーのある映像を撮影したくてNDフィルターを購入しました。

本記事では、DJI Pocket 2にNDフィルターを取り付けて撮影するときの設定について記載していきます。

スポンサーリンク

DJI Pocket 2の設定

DJI Pocket 2にNDフィルターを取り付けてシャッタースピードをコントロールします。

設定に関しては以下の通り。

  1. 設定から「PRO」をオン
  2. プレビュー画面の「PRO」をタップ
  3. 露出を選択して、「M」をタップ
  4. シャッタースピードと最大ISOを設定

シャッタースピードに関しては、設定してるフレームレートの倍数にするといいようです。

フレームレートシャッタースピード
241/50
301/60
601/120

NDフィルターやシャッタースピードの設定は以下の記事にも記載してます。

スポンサーリンク

DJI Pocket 2にNDフィルターをつけて撮影

DJI Pocket 2のフレームレートを60に設定してシャッタースピードを1/120、ISOをMax100に設定して撮影。

撮影環境は晴れ間が見える太陽が雲に隠れてるような環境です。

NDフィルターをつけて撮影してわかったこと

今回撮影してわかったことは以下の通りです。

  • 自然なブレのある映像の撮影
  • 曇りの日はND8では白飛びの可能性
  • ISOの最大値の設定

自然なブレのある映像

DJI Pocket 2の設定をオートで撮影した映像とNDフィルターを取り付けてシャッタースピードを設定した映像を比較すると、NDフィルターをつけた方が自然なブレ感のある映像になります。

映像を止めたときに手にブラーがあるのがわかります。

ND8では白飛びの可能性

ND8で撮影した映像を見ると明るい部分ではまだまだ白い感じでND16では白飛びのない印象になります。

ISOのMax100に設定した状態でND8では白飛びしてます。

ISOの最大値設定

最大ISOを100に固定してるのでND32やND64を取り付けるとかなり暗い映像になってます。

NDフィルターを取り付けるときには、取り付けた後に最大ISOの確認をしておくといいかと感じました。

キレイな映像を撮影したい場合はISOは出来るだけ低いほうがいいので環境によって最適なNDフィルターに取り替えが必要かと思います。

個人的にはND16やND32でISOを少し上げて使うのがいいかと感じました。

スポンサーリンク

DJI Pocket 2にNDフィルターをつけて撮影 まとめ

DJI Pocket 2で自然なブレのある映像を撮影するならNDフィルターは必須かと思います。

NDフィルターはマグネットで付くのでの取り替えも簡単にできます。

実際に試してみた感じではND16が一番使いやすいかと思います。

この記事を書いた人

カメラやレビューの役立つ情報をブログにまとめています。
GoProやDJI Pocketなどのカメラの使い方やアクセサリーなどのレビューを記載しています。

GoPro歴は2014年から
GoPro HERO4 Black
HERO7 Black、HERO8 Black、HERO9 Black、HERO10 Blackを使用。
現在はHERO11を使用してます。

アクションカメラや技術に触れてレビューします。

検証
スポンサーリンク
スポンサーリンク
GoPro(ゴープロ)とマウントの使い方レビュー

コメント