Amazonでタイムセール祭り開催中!詳細はここをタップ

【初心者向け】DJI Pocket 2の解像度やフレームレートのおすすめ設定ガイド

DJI Pocket 2は4K、2.7K、1080Pの解像度や24fps、30fps、60fpsなどのフレームレートを選択することができます。

初めてDJI Pocket 2で撮影する際には解像度やフレームレートはどれが最適な設定か選択に悩ましいです。

本記事では、DJI Pocket 2をこれから使う初心者の方にわかりやすく、おすすめの解像度やフレームレートの設定について解説します。

スポンサーリンク
新しいDJIのOsmo Action 3が発売開始!

DJI Pocket 2でできる解像度とフレームレート

最初に解像度とフレームレートについて記載しておきます。

  • 解像度:動画の精細度(画素の密度)
    DJI Pocket 2では、1080p(1,920×1,080)、2.7K(1,920×1,080)、4K(3,840×2,160)の3つから選択ができます。解像度が高いと映像が綺麗になりますが、ファイルサイズは大きくなります。
  • フレームレート:フレームレートは1秒間のコマ数(画像の枚数)、fps(frames per second)で表示されます。
    DJI Pocket 2では、24fps、25fps、30fps、48fps、50fps、60fps、120fps等のフレームレートから選択ができます。
    フレームレートが高いほど動画は滑らかな動きになります。

DJI Pocket 2では動画撮影でもスローモーションやHDR動画の設定があり、それぞれで使用できる解像度やフレームレートが違います。

解像度とフレームレート
動画4K:24、25、30、48、50、60fps
2.7K:24、25、30、48、50、60fps
1080P:24、25、30、48、50、60fps
(設定から高画質動画を選択する場合は、30fpsまで)
HDR動画2.7K:24、25、30fps
1080P:24、25、30fps
スローモーション1080P:120fps(4倍使用時)
1080P:240fps(8倍使用時)
参考:https://www.dji.com/jp/pocket-2/specs

設定によって使用できる解像度とフレームレートの組み合わせがあります。

DJI Pocket 2の基本的なアスペクト比は16:9に設定されており、横向きでも縦向きでもSNS(YouTubeやInstagram、TikTok)に最適なサイズになってます。

スポンサーリンク

初心者におすすめなDJI Pocket 2の解像度とフレームレート

これから初めてDJI Pocket 2で撮影するという方に撮影シーンでおすすめな解像度とフレームレートは以下の通りになります。

  • 普段使い・Vlogの用途:1080P30、1080P60
  • 少しでも映像を綺麗に撮影:4K30

始めて撮影するなら1080P30fpsで撮影がおすすめ

解像度1080pはDJI Pocket 2で撮影できる1番小さい解像度になりますが、綺麗な映像を撮影できます。

1080pで撮影するメリットは以下の通り。

  • 撮影した動画データが小さくストレージ管理がしやすい(転送もはやい)
  • 編集のしやすさ

1080Pで撮影した場合には動画の容量は小さくいので扱いやすく、動画をPCやスマートフォンに動画データを取り込む際にも早く転送が可能です。

1080Pは撮影した動画データも小さく扱いやすいメリットがあります。

なので、普段使い・Vlogの撮影をするなら1080P30の解像度とフレームレートで十分です。

フレームレートに関しては動きの早いものを写したい場合には60fpsに変更してもいいかと思います。

また、DJI Pocket 2では設定から高画質動画撮影ができます、その際にはフレームレートが最大30fpsの選択になります。

SDカードの容量や動画素材の管理を考えた場合には、1080Pで撮影はおすすめです。

少しでも映像を綺麗に撮影・こだわりたいなら4K30

4Kの解像度で撮影するとより精細な綺麗な映像を撮影することができます。

ですが、4Kではファイルサイズが大きくなることを考慮する必要があり、動画編集をするパソコンのスペックによっては編集が快適にできないこともあります。

特にこだわりがない場合には1080Pで十分ですが、今後に4Kが当たり前になってきた時を見据えて今から4Kで撮影しておくというのもいいかと思います。

4Kで撮影する際に使いたい動画管理

4Kの動画を撮影する場合には、HDDやSSDなどのストレージがあると動画の保管もできて便利です。

私は、DJI Pocket 2で撮影して動画編集した動画を保管する際にLaCieのHDDを使用してます。

SSDはサムスンのT7を使ってます。

また、編集をしてすぐに動画をSNSに投稿して全て削除してしまうというのもストレージ不足の心配もなく使う方法になります。

私は、保管しておかなくていい動画素材や見返すことがない動画はSNSに投稿してから全てを削除するようにしてます。

スポンサーリンク

2.7Kの解像度に関して

DJI Pocket 2で2.7Kで撮影することができます。

私は、この2.7Kの設定で撮影することがありません。

使用する解像度は4Kが多く編集をして1080Pに書き出しをしたりすることはありますが、2.7Kは中途半端な感じで設定することがありませんでした。

使い所が難しい解像度に感じます。

HDR動画で撮影したい場合には2.7Kが最高の解像度になるので、DJI Pocket 2でHDR動画を撮影する場合にはいい解像度に思います。

スポンサーリンク

初心者向けのDJI Pocket 2の解像度&フレームレート まとめ

これからDJI Pocket 2を使うという方は1080Pで撮影してみるのがおすすめです。

1080Pで撮影してみてご自身の撮影で動画データがどれぐらいになるかとか確認してみるのがいいかと思います。

それから映像にこだわりたいと感じたら4Kへ変更していくのがおすすめです。

初めて撮影するときには、解像度やフレームレートはどれにするのがいいか悩むことがあるかと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

Amazonで買い物する

Amazonで買い物するならプライム会員になるのがオススメです。

Amazonプライムは年間4,900円(税込)または月間500円(税金)

学生なら、Prime Student!6ヶ月間の無料期間にその後は月額250円。

Amazonプライム特典
  • 無料の配送特典
    ー 対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便が無料
  • Prime Video
    ー 会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題
  • Prime Music
    ー 200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なし
  • Amazon Photo
    ー Amazon Driveに写真を容量無制限で保存い
  • プライム会員限定先行タイムセール
    ー タイムセールの商品を、通常より30分早く注文可能
  • Prime Reading
    ー 対象のKindle本を追加料金なしで読み放題
 \月額500円で無料配送、映画や音楽を楽しめる/
この記事を書いた人

カメラやレビューの役立つ情報をブログにまとめています。
GoProやDJI Pocketなどのカメラの使い方やアクセサリーなどのレビューを記載しています。

GoPro歴は2014年から
GoPro HERO4 Black
HERO7 Black、HERO8 Black、HERO9 Black、HERO10 Blackを使用。
現在はHERO11を使用してます。

アクションカメラや技術に触れてレビューします。

DJIの情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
GoPro(ゴープロ)とマウントの使い方レビュー

コメント