PR

GoPro HERO8 Black対応のメディアモジュラーを開封レビュー

記事内に広告が含まれています。

GoProに外部マイクやディスプレイモジュラー、ライトモジュラーを取り付けるためのメディアモジュラーが販売されました。

GoPro HERO8 Blackに対応するメディアモジュラーを使用することでHERO8のできることが広がります。

発表から数ヶ月経ちようやく販売され、予約注文していたものが手元に届きました。

本記事は、GoPro HERO8 Black対応のメディアモジュラーのレビューです。

スポンサーリンク
新しいGoPro HERO 12 Blackが発売開始!

2023年9月6日、新しいGoPro HERO12 Blackが発表され発売されてます!

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラー

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラー

メディアモジュラー
GoPro HERO8 Blackに取り付けてディスプレイモジュラー、ライトモジュラー、外部マイクを組み合わせて使用するモジュラーです。

メディアモジュラーには外部マイク接続用のジャックや設置用のコールドシューが2箇所、そして内臓の指向製マイクがあり前面と背面と切り替えて音を録音することができます。

スポンサーリンク

メディアモジュラーの内容物

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラーの内容物

メディアモジュラーの内容物は以下の通りです。

  • メディアモジュラー本体
  • マウントバックル
  • ネジ
  • ユーザーガイド
  • 保証書

メディアモジュラー本体、マウントバックル、ネジ

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラーの内容物
スポンサーリンク

メディアモジュラーの特徴

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラー

メディアモジュラーの特徴は以下の通り。

  • マイク端子
  • USB-Cポート
  • 内蔵の指向性マイク
  • HDMI出力端子
  • コールドシューマウント ×2

内蔵の指向性マイク

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラーのマイク

ポート類

モジュラーの背面にはUSB-Cポート、マイク端子、HDMI出力端子があります。
USB-Cポートからは給電が可能。

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラーの背面のポート類

コールドシュー

マイク下の横側には、コールドシュー。

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラーのコールドシュー

上部にはコールドシューにシャッターボタン。

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラーのコールドシュー

メディアモジュラーの下は穴が空いておりマウントフィンガーを出すことができます。

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラーの底

GoPro HERO Black8と接続するUSB-Cが内側にあります。

GoPro HERO8 Black対応メディアモジュラー
スポンサーリンク

GoPro HERO Blackにメディアモジュラーを取り付け

GoPro HERO8 Blackとメディアモジュラー

GoProにメディアモジュラーを取り付けをしていきます。

GoPro HERO8 Blackのバッテリーのフタを外して取り付けます。

フタの部分はGoPro HERO8 Blackのバッテリーのフタの開け方と同じようにメディアモジュラーを開けます。

メディアモジュラーへはGoPro HERO8 Blackをスライドさせながら入れていきます。

しっかりと内側のUSB-Cが接続されたらメディアモジュラーのフタを閉めます。

GoPro HERO8 Blackとメディアモジュラー

取り付けて底からマウントフィンガーを出してアクセサリー類にマウントすることが可能です。

また、そこの部分の形はネジに干渉しないように設計されています。

GoPro HERO8 Blackとメディアモジュラー

メディアモジュラーとアクセサリー

ショーティーにGoPro HERO8 Black+メディアモジュラーのイメージ。

GoPro HERO8 Blackとメディアモジュラーとショーティー

ネジの持つ部分が干渉せずいい感じに納まります。

GoPro HERO8 Blackとメディアモジュラーとショーティーのネジ部分

メディアモジュラーで給電

給電は背面のUSB-Cポートから可能です。

GoPro HERO8 Blackとメディアモジュラーの給電

接続するとソフトウェアの更新が表示されたのでスマートフォンと接続し更新します。

GoPro HERO8 Blackとメディアモジュラーの更新
スポンサーリンク

メディアモジュラーの設定項目

GoPro HERO8 Blackとメディアモジュラーの設定項目

GoProの設定からメディアモジュラーの内蔵マイクの設定をすることができます。

GoPro HERO8 Blackとメディアモジュラーの設定項目

設定はマイクからメディアモジュラーのマイクは前面からの音声を優先するか背面からの音声を優先するかステレオにするかを選択できます。

スポンサーリンク

メディアモジュラーは防水ではないので注意

メディアモジュラーは防水ではないので注意が必要です。

GoPro自体を取り付ける際もバッテリーのフタを外してメディアモジュラーに取り付けるので防水ではなくなります。

GoProを取り付けた状態は防水ではないので注意してください。

スポンサーリンク

メディアモジュラーでの録音比較

GoPro HERO8 Blackにメディアモジュラーと組み合わせて音声を録音してみました。

動画ではマイクのそれぞれの設定を前面、背面、ステレオと変更して比較して撮影しています。

メディアモジュラーのマイクを使用して音声がどんな感じで聞こえるかの比較です。

GoProの設定等の撮影環境は以下の通りです。

GoProの設定
4K30p Hypersmooth:Boost
レンズ:リニア
ウィンド:オフ
マイクは、前面、背面、ステレオで比較

撮影に使用しているアクセサリーはショーティーで手持ち。
天候は曇りで風が吹いている日に撮影しています。

メディアモジュラーを使用して録音した音声を聞いてみると背面に設定した時には、前面の時よりも音声が大きくきこえます。

前面または背面に設定した時は多少の周りの音が入りますがしっかりと音声が録音されている感じがします。ステレオでの録音よりも良く感じます。

また、風がある日でしたがマイクに風の当たる音を感じませんでした。ウィンドの設定をオフにしても風の音が防げているというような印象です。

スポンサーリンク

まとめ

GoPro HERO8 Blackでできることが広がるメディアモジュラーです。

今後販売されるディスプレイモジュラーとの組み合わせなどが可能でVlogのカメラとして最適のカメラになるのではと想像できます。

コメント