PR

ZV-1のフィルターアダプタをレビュー!動画撮影に必須のフィルター取り付け

記事内に広告が含まれています。

ZV-1をより動画撮影に使いやすくするフィルターアダプタを購入しました。

これでNDフィルターの取り付けてより映像の背景ボケを綺麗に見せることができたり、シネマティックな映像を撮影することができます。

本記事では、ZV-1に取り付けができるJJCのフィルターアダプタのレビューになります。

スポンサーリンク

ZV-1用のJJCのフィルターアダプタ

ZV-1のJJCのフィルターアダプタ

ZV-1用のJJCのフィルターアダプタ

SonyのZV-1、RX100 VII、RX100 VI、CanonのG5XⅡなどのデジタルカメラに取り付けることができます。

フィルターアダプタは52mmに対応。(フィルターを選ぶ際も52mmを選びます)

JJCのフィルターアダプタの内容物

ZV-1のJJCのフィルターアダプタの内容物

JJCのフィルターアダプタの内容物は以下の通り

  • フィルターアダプタ(52mm)
  • レンズキャップ
  • 予備シール
  • ストラップ

フィルターアダプタの裏側には粘着テープが付いてます。

ZV-1のJJCのフィルターアダプタの取り付けテープ
スポンサーリンク

ZV-1にJJCのフィルターアダプタの取り付け

ZV-1とJJCのフィルターアダプタ

ZV-1にJJCのアダプタの取り付けをしていきます。

まず、アダプタの取り付け位置の確認をします。

ZV-1のレンズ部分

アダプタを貼り付ける部分を綺麗にします。

取り付けのに関して、このJCCのフィルターアダプタにはウェットが入ってません。

私は過去にGoProのフィルムを購入した時にあったウェットを使って貼り付けるレンズ周りを拭き取りしました。

ちょうど中央を意識して貼り付けます。中央にのせてから押さえつけて取り付けができます。

ZV-1とJJCのフィルターアダプタ取り付け

貼り付けに関しては難しいことはなく簡単に取り付けができます。

フィルターアダプタとレンズキャップをつけるとレンズ分の厚みが増える感じがあります。

スポンサーリンク

フィルターアダプタにNDフィルターを取り付け

ZV-1とJJCのフィルターアダプタにNDフィルターを取り付け

JJCのフィルターアダプタにNDフィルターを取り付けしてみました。

NDフィルターは52mmのものを購入してます。

フィルターアダプタにNDフィルターを取り付けると、厚みが少し増えますが明るさの調節が可能になります。

レンズが出る動きもスムーズです。

スポンサーリンク

ZV-1用のJJCフィルターアダプタのメリット・デメリット

ZV-1用のJJCフィルターアダプタを取り付けてわかったメリット・デメリットは以下の通り。

  • フィルターの取り付けで広がる映像表現
  • レンズの厚みが増える
  • 粘着テープで外れる可能性

フィルターで撮影幅が広がる

NDフィルターやブラックミストフィルターを取り付けることができるので設定次第ではシネマティックな映像の撮影ができます。

ZV-1では内蔵のNDフィルターもありますがそれだけではまだ明るい感じで、NDフィルターを取り付けることでシャッタースピードを固定して背景をぼかして綺麗な映像を撮影できます。

また、効果をつけるようなブラックミストフィルターを取り付けることでより映画のような映像の撮影ができます。

レンズの厚みが増える

フィルターアダプタをつけてフィルターを取り付けると厚みが増えます。

アダプタをつける前はレンズが収納されてるのでコンパクトさがありますが、アダプタをつけるとフィルター分厚みが増えます。

コンパクトさが少しなくなる感じです。

粘着テープで外れる可能性

ZV-1にフィルターアダプタを取り付けて、実際まだ外れたわけではありませんが外れそうな可能性を感じます。

NDフィルターをつけるとNDフィルターの直径が大きく少しで出る部分があります。

カバンへ収納して出し入れする際にこの部分が引っかかって外れる可能性があるのではというふうに感じます。

この辺りは暫く使って使用感を確かめたいところです。

スポンサーリンク

ZV-1にフィルターアダプタ まとめ

ZV-1に取り付けできるフィルターアダプタを購入して取り付けしてみました。

ZV-1で動画撮影をする方ならいいアダプタに感じます。動画撮影には必須のNDフィルターが取り付けできてよりいい映像の撮影ができます。

ZV-1をより使いこなすならいいアクセサリーです。

Amazonで買い物する

Amazonで買い物するならプライム会員になるのがオススメです。

Amazonプライムは年間5,900円(税込)または月間600円(税込)

学生なら、Prime Student!6ヶ月間の無料期間にその後は月額300円。

Amazonプライム特典
  • 無料の配送特典
    ー 対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便が無料
  • Prime Video
    ー 会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題
  • Prime Music
    ー 200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なし
  • Amazon Photo
    ー Amazon Driveに写真を容量無制限で保存い
  • プライム会員限定先行タイムセール
    ー タイムセールの商品を、通常より30分早く注文可能
  • Prime Reading
    ー 対象のKindle本を追加料金なしで読み放題
 \月額600円で無料配送、映画や音楽を楽しめる/
この記事を書いた人
sato

カメラやレビューの役立つ情報をブログにまとめています。
GoProやDJI Pocketなどのカメラの使い方やアクセサリーなどのレビューを記載しています。

GoPro歴は2014年から
GoPro HERO4 Black
HERO7 Black、HERO8 Black、HERO9 Black、HERO10 Blackを使用。
現在はHERO11を使用してます。

アクションカメラや技術に触れてレビューします。

カメラ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
GoPro(ゴープロ)とマウントの使い方レビュー

コメント