以前、ZV-1をより使いやすくするフィルターアダプタを購入しました。
よりZV-1で映画のような雰囲気の映像を撮影してみたいと思いKenkoのレンズフィルター『ブラックミスト No.05』を購入。
本記事では、ZV-1にKenkoのレンズフィルター『ブラックミスト No.05』を付けて撮影したイメージや印象を記載していきます。

ZV-1にブラックミスト No.05

ZV-1に取り付けたフィルターアダプタですが直径が52mmなのでブラックミストも対応サイズを購入してます。
ブラックミスト No.05の詳細は以下の通りになります。
- コントラスト調整フィルター
- ハイライトとシャドウ部のコントラストを弱める効果
- 微細な黒い拡散材を光学ガラスで挟み込み光を優しく拡散
ブラックミストはNo.05とNo.1あり、No.05はソフト効果の度合いがNo.1の半分になります。
このフィルターの効果を簡単にいうと、ふんわりとした柔らかい描写になり映画のような印象に近づくという感じです。
光源などがふんわりとした感じになります。

ブラックミスト No.05の本体特徴


ブラックミストのガラス部分には微細な黒い拡散材があります。
この拡散材によってふんわりとした映像になります。
ZV-1にブラックミスト No.05の取り付け

ZV-1にフィルターアダプタをつけてブラックミストNo.05を取り付け。
サイズ感はレンズ部分の出っ張りが大きくなるような感じです。
ZV-1にブラックミスト No.05で撮影したイメージ
ZV-1にブラックミスト No.05をつけて撮影したイメージになります。

ブラックミストの有無の比較は以下の通りになります。


左がフィルターなしで右がフィルターをつけたイメージになります。
光の拡散の違いがわかります。
ZV-1にブラックミスト No.05の印象

ZV-1にブラックミスト No.05で撮影してみた印象としては、映画のような雰囲気は出しやすいというふうに感じました。
フィルターを取り付けただけで一風変わった雰囲気にできて使いやすいです。
フィルターをつけて撮影した映像は色補正を加えてよりシネマティックな感じが出せそうです。
私はこのブラックミストとNDフィルターを重ねて撮影してます。


ZV-1にブラックミスト No.05のまとめ
ZV-1で撮影されている方にはフィルターアダプタとブラックミストの組み合わせはあるといいように感じます。
より撮影にこだわりたい場合にはこのセットを用意するだけで簡単に雰囲気のある映像へとすることができます。
少しでもおしゃれな雰囲気や人とは違った映像を撮影したい場合にはいいかと思います。


コメント