SONYから発売されたVLOGCAM『ZV-1』が発売されてから約3年ほどが経ちました。
このZV-1から新しい後継機が出ると噂があります。
本記事では、今後発表される「ZV-1」の後継機の噂や情報、またスペックの予想について記載していきます。
- ZV-1の後継機の情報
- スペックの予想
ZV-1の後継機の噂・情報
ZV-1の後継機の噂や情報ですが、2023年5月16日にSONYから新しいカメラの発表の予告が出されてます。
ツイートの画像を見ると、ZVシリーズの発表の際に定番のカラフルな背景にカメラのシルエットがあります。
おそらくですがZV-1の後継機の発表がされるのではないかと予想できます。
スペックの噂情報
ZV-1の後継機と噂があり、スペックの噂も登場しております。
Sonyのカメラの情報を敬されてる「SONYALPHA RUMORS」からは以下の情報が掲載されてます。
https://www.sonyalpharumors.com/rumor-sony-zv1ii-will-feature-a-newly-designed-18-70mm-lens/
- The camera is the ZV1II (ZV1 successor)
- It will feature a newly designed 18-70mm lens (compared to the ZV1 24-70mm lens)
- It will have a plethora of AI features
- It will be expensive with a price close to 1000 Dollars/Euro
日本語にすると以下の通りになります。
- 新設計の18-70mmレンズを搭載(ZV1 24-70mmレンズと比較)
- AI機能が豊富に搭載される
- 価格は1000ドル/ユーロ近くと高価になります
あくまで噂ですが、レンズの部分が以前のものよりも広角になりAIの機能が搭載されるようです。
価格に関しては1000ドル/ユーロ近いとあり、日本円では1ドルを140円で計算すると14万円、1ドル150円では15万円ほどになる可能性があります。
ZVシリーズの価格
歴代のZVシリーズの価格は以下の通りになります。
新しいZV-1 | ZV-1 | ZV-1F | ZV-E10 | ZV-E1 | |
価格 | – | 本体:99,901円(税込) グリップキット:113,901円(税込) | 82,500円(税込) | ボディのみ:88,000円(税込) パワーズームレンズキット:99,000円(税込) ズームレンズキット:129,800円(税込) | ボディのみ:328,900円(税込) パワーズームレンズキット:361,900円(税込) |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
価格に関しては他の販売店ではもう少し安い場合があります。
ZV-1の後継機にしたいこと・予想
ZV-1の後継機に期待したいことは以下の通りになります。
- レンズを広角に
- USB-Cへ対応
- レンズにフィルター取り付けができるような仕様に
- 新メニュー
- ワイヤレス接続の安定化
- 手ぶれ補正の強化
- S-Cinetoneの追加
本体・レンズ周りへの期待
ZV-1は本体・レンズでは、以下のような不満が多かったような印象です。
この辺りは、ZV1Fで改善されていたこともあり新しいZV-1の後継機では改善される可能性が高いかと予想できます。
レンズ周りですが、現状の噂では18mmから70mmとありますが、ZV-1Fは20mmでそれよりも広角になるようです。
個人的に期待したいこととして、新しいZV-1にはZV-1Fのレンズにあったフィルターを取り付けることができる溝があるとフィルターを取り付けたり撮影の自由度も上がるので対応して欲しいところです。
機能
ZV-1では従来のメニューシステムが搭載されてました、新しいモデルでは新しいメニューの搭載やさらにワイヤレス通信の安定化がされると嬉しいところです。
また、Vlog撮影では手持ちで歩きながらの撮影も考えられることから手ぶれ補正の強化も期待したいところです。
最後に、こだわり撮影をしたい方に向けてもS-Cinetoneなどがあると嬉しいところです。
SONYの新しいZV-1の後継機がくる? まとめ
ZV-1が登場してから今までユーザーから出た不満点を全て解決するようなコンパクトな持ち運びカメラが登場するなら非常に良いカメラになるのではないかと感じます。
今回のZV-1の後継機の発表に関しては期待されてる方も多いのではないでしょうか。
価格次第ではありますが、購入の検討をしたいですね。
それにしてもZV-E1が登場してからすぐのZV-1の後継機が発表されるようで、今年はSONYのカメラがすごそうです。




コメント