GoProゴープロが短期でレンタルできるって知っていました?
GoProの購入を考えている方、ちょっと購入前にGoProを触ってみたい!
そういった方にオススメの短期レンタル。
本日は、GoProやカメラなどの短期レンタルできるサービス『Rentioレンティオ』について紹介します。
Rentioレンティオとは?
GoProを購入する前にちょっと試しで使ってみたい。
旅行に行く、その期間だけいいカメラを使って撮影したい。
そう行ったニーズに答えてくれるサイト、
GoPro以外のカメラや、家電、ベビー用品などもレンタルすることができます。
このRentioは、どんな人にオススメ?
年に数回しか使わないものは、レンタルをする方がお得です。
熱し易く冷め易い人やモノをたくさん所有したくない人、ミニマリストな人やミニマリストな生活に憧れている人。
以上のような方は、このレンタルサービスが合います。
より具体的に使用を考えた場合は、旅行の時にだけ、いいカメラで綺麗な写真を残したい方。
旅行前にいいカメラを買うよりも、レンタルして浮いたお金を旅行先で使うことも可能です。
GoProなどの防水カメラを一つも持っていない時にも便利です。
また、
購入前に試してから買いたい方や買うとなると高いものや年に数回しか使わないものを購入するのは気がひける方、そういった方は、レンタルするという選択肢があります。
Rentioでレンタルする流れ
Rentioでレンタルはとても簡単にできます。
レンタルの流れとしては、
- 自分のレンタルしたいアイテムを選択
- レンタルを開始する日と返却日を指定。
- ショッピングカートからレジに進みます。
- アカウントを作成か、ゲストで進みます。
- 必要事項の入力(名前、住所等)
- 決済
- 届くのを待つ。
レンタルした商品はどれぐらいで届く?
レンタルした商品は、レンタルを指定した初日に届きます。
最短で出荷翌日に届きます。※北海道、九州は最短翌々日になります。
17時までの注文で当日に出荷されます。
レンタルの返却はとても簡単
返却日は必着日ではなくレンタル最終日の24時までに返送してください。
送料は、Rentioが負担してくれるので、こちらでは送料がかかりません。
着払いで送ります。
返却作業は、とても簡単。
- 最初に送られてきたダンボールにレンタル品を戻す
- ダンボールを閉じる。
- 送り状の送り主欄を記入しコンビニに持って行く
最初に送られてきたダンボールで返却すると楽なので、ダンボールを変な開け方をしないように気をつけた方がいいです。
また、ダンボールを閉じるテープや送り状は、ダンボールに入っています。
コンビニで、レンタル品を発送する際は、着払いで送りましょう。返却もとても簡単です。自分のメモリーカードを使用している際は、しっかりと抜いてから返却してください。
レンタルの料金は?
レンタルの料金は、レンタルする商品によって変わってきます。
GoProで言えば、
GoPro HERO5 は3泊4日で5980円(税込)です。
1日伸ばすごとに600円が加算です。こちらで料金が確認できます。
旅行に行く際レンタルした場合
旅行に行く際に、このRentioをどう利用すればいいか、基本的には旅行に行く前日に、レンタルを開始がオススメ。
その他に、
レンタル商品のお届け先を宿泊するホテルにすることも可能です。
この場合、確実に受け取りができるように宿泊先に荷物が来ることを伝えておきましょう。
この方法は、沖縄や離島では注意が必要です。
沖縄は本島ではこの方法が可能のようですが、離島では届けてもらえないようです。
天候やレンタル品の到着が遅れたりする可能性があるからのようです。
また、旅行中にホテルの移動がある場合は、
旅行前日にレンタル品を手にしておく方がいいですね。送られてきたダンボールとともに移動するのは大変です。
Rentioでのレンタルで注意したいこと
商品をレンタルした際に、万が一のことが起こるかもしれません。
そうなる前に、どのような点に気をつけるべきか紹介します。
故障した場合
故障した場合は、2000円までの負担となります。
過失のない故障は修理費などが、請求されないようです。
防水だけど海で浸水して壊してしまわないか心配っという不安は一切いりません。
紛失は絶対注意
紛失は絶対にしないようにしてください。
支払ったレンタル料金とは別に、製品の販売金額の100%を上限とする金額を請求されます。
結果新品を買えたっということには絶対にならないように、気をつけましょう。
その他、不具合
レンタルして、不具合や動作不良が見られた際は、新しい代替え品を送ってもらうか、返金にて対応してもらえます。
こういったことがあっても、大丈夫なように使用する前日にはレンタルして動作確認しておくといいですね。前日チェックで不具合が見つかった場合、宿泊先に直接送ってもらうなど対応が取れそうです。
延長
返却日を過ぎてしまいそうな場合、サイトから延長をすることができます。
延長に関しては、割増料金ではなく通常の延泊料金で延長することができます。
GoPro HERO5を延長で借りる場合は、1日600円ずつ加算されていきます。
Rentioのいいところとイマイチなところ
Rentioのいいところ
必要な時だけ借りれて、返却も簡単なところがいいところです。
旅行など、日程が決まっている行事があれば、それに合わせて前もってレンタル予約もできて便利です。
また、レンタル可能なカメラや家電の種類も豊富なので、自分が試して見たかったものを選ぶことができます。新しく購入するカメラや家電の参考にもなりますね。
Rentioのイマイチ
GoProやカメラ類を借りる際は、メモリーカードやアクセサリーも合わせて借りないといけません。
特にGoProで注意してほしいこととして、microSDカード。物によってはGoProに対応していないものもあります。
GoProを借りて、自分持っているmicroSDカードを指して動かないということが起こる可能性もあります。
microSDカードに関して以下をご覧ください。

microSDカードはこのサイトで販売もしているので、microSDカードに関しては買ってしまう方がいいですね。他にも代用できます。
また、個人的な意見として、
GoProのアクセサリーのレンタル料金が高い!
自分の使いたいアクセサリーを事前に安く購入しておく方がいいです。
2000円までで購入することができます。安いものなら1000円以下のものもあります。
ただ、アクセサリーなしでGoproを使用するのは、撮影があまり楽しめないので、事前にメルカリなんかで安くアクセサリーを購入しておくと安くできます。
まとめ
必要な時にだけ活躍するレンタル。
旅行のために新しくカメラを購入する!っというより、安くレンタルして、そのぶん浮いたお金で旅行をもっと楽しむっというのはとてもいい発想だと思います。
海外で、観光地ではGoProのレンタルのサービスがあります。
アクティビティーのある観光地では特にレンタルが流行っていました。ものを持たないミニマリストにはとてもいいサービスなのではないかと思います。
短期的にちょっと必要になった!っという時は、Rentioレンティオを利用してはいかがでしょうか。
コメント