Insta360の新生活セール 開催中!詳細はこちらから▶
PR

Nikon Z 30におすすめアクセサリー!動画やVlog撮影をより快適に!

記事内に広告が含まれています。

Nikon Z 30で日常の動画撮影やVlog撮影をするなら、動画撮影に便利なアクセサリーを使うとより快適に撮影することができます。

アクセサリーを使うことで撮影の幅が広がったり映像のや音のクオリティーを上げることができます。

本記事は、Nikon Z 30で動画やVlog撮影をする際にあわせて使えるおすすめアクセサリーを紹介します。

スポンサーリンク

動画撮影にあると便利なアクセサリー

Nikon Z 30におすすめなアクセサリー

動画撮影をするときにはアクセサリーを使うことで快適に撮影することができます。

動画撮影であると便利なアクセサリーは以下の通りになります。

動画撮影で便利なアクセサリー
  • 三脚
  • グリップ
  • 外部マイク
  • NDフィルター
  • 予備アクセサリー

動画撮影はカメラを固定して撮影や手に持って撮影する場合で適したアクセサリーがあります。

また、動画の音声や映像ををより良くするアクセサリー類があると一味違う映像にすることができます。

また、いつでも撮影できるようにバッテリーやSDカードなど予備にアクセサリーを所有してると便利です。

スポンサーリンク

Nikon Z 30におすすめなアクセサリー

Nikon Z 30にアクセサリー

Z 30でVlog撮影で便利なアクセサリーは以下の通りになります(Vlogでカメラを屋外に持ちですことを想定しています。)

キャリーケースや保護アクセサリー

PeakDesign エブリデイスリング 6ℓ
PeakDesign エブリデイスリング 6ℓ

カメラを持ち運びをするときにはキャリーケースがあると便利です。

撮影が目的で外出する場合はカメラバッグの利用や旅行に持って行く場合にはインナーケースに入れて持ち運びができます。

カメラバッグとしては、PeakDesignのエブリデイスリング6ℓはおすすめです。

カメラの収納やその他アクセサリーの収納も可能で、デザインもシンプルで服装に合わせやすいデザインです。

PeakDesignのエブリデイスリング6ℓに収納
Z 30に外部マイク、トライポッドグリップを入れてもまだ余裕があります

カバンの中にインナーケースにするならHAKUBAのインナーポーチがおすすめで、クッション性もありカメラとレンズ、アクセサリーの収納ができます。

私はMサイズのものを使用してますがリュックサックに入れてもカメラが保護されてる安心感があります。

HAKUBAのインナーポーチに収納
Z 30に外部マイク、トライポッドグリップを入れてます、まだ小さめのレンズは入りそうです

あと、レンズやカメラの液晶フィルムがあると傷から守ることができます。あれば安心なアクセサリーです。

撮影のグリップ・三脚

Z 30の撮影のグリップ・三脚

動画を撮影するときには持って撮影したりおいて撮影することができるグリップ・三脚があると便利です。

NikonからはZ 30にあわせてグリップと三脚、そしてリモコンが一体になったトライポッドグリップが販売されてます。

Nikon Z 30のグリップならおすすめです。

グリップとしても使えて三脚としても使うことができます。

Z 30の撮影のグリップ・三脚

リモコンは取り外しができて遠隔で撮影することができます。

Z 30のリモコン撮影

カメラを取り付けるネジも回しやすくなっており、銀色のSmallRigロゴを押すとカメラの前後を回して切り替えることができます。

Z 30の撮影のグリップ・三脚

グリップを持ちながら手元で撮影の操作をすることができて快適な動画撮影ができます。

グリップ・三脚に関してはゴリラポッドもVlog撮影では使いやすいです。

カメラの高さや角度を自由に調整することができます。

ちなみにですが、海外のYouTuberではよくマンティスポッドプロを使用してる方が多いです。

三脚やグリップになるアクセサリーは動画撮影には便利なので一つは持っておきたいアクセサリーです。

ウインドマフ

動画撮影では音も重要で、屋外で撮影してるとカメラに風が当たる音が入ることがあります。

そのときにはウインドマフがあると便利で風の当たる音を録音することなく綺麗に音声だけを収録できます。

Z 30にウインドウマフ

あると便利なアクセサリーでSmallRigからZ 30専用のウインドマフが発売されてます。

外部マイク

動画撮影でさらに音にこだわりたい場合には外部マイクの使用がおすすめで、外部マイクを使用することで音声を的確に録音することができます。

外部マイクとして定番なマイクはRODEのVideoMicroがあります。

手頃な価格でコンパクトなサイズ感の外部マイクになります。

さらに音にこだわりたいという方には、ゼンハイザーのMKE400-Ⅱがおすすめです。

撮影に使ってますが、コンデンサーマイクで撮影したような高音から低音までしっかりと収録してくれます。

NDフィルター

動画撮影をするときにはシャッタースピードをフレームレートの倍数に設定すると自然なブレが出て滑らかな映像を撮影できます。

晴れた日中にカメラの設定を30フレームにしてシャッタースピードを1/60に設定すると明るく白飛びした映像になります。

白飛びを抑えるためにNDフィルターを利用すると白飛びのない映像を撮影ができます。

Nikon Z 30のレンズキットの場合は取り付けできるサイズのNDフィルターは46mmになります。

可変NDフィルターは濃さを調整できておすすめです、私はK&F Conceptのものを利用してます。

予備バッテリーや予備SDカード

動画撮影をしてるとバッテリーがなくなる心配やSDカードの空きが気になります。

予備を持ってると気にすることなく撮影ができます。

スポンサーリンク

まとめ Nikon Z 30におすすめアクセサリー

Nikon Z 30で動画撮影をするときにあると便利なおすすめアクセサリーになります。

Z 30と同時に発売されたリモコンが搭載されたバッテリーグリップは撮影をより快適にしてくれます。

Vlog撮影をするときには1人で撮影することが多いのでリモコンで遠隔操作で撮影できるのは便利です。

また映像や音をより良くするならNDフィルターや外部マイクの利用はおすすめです。

外部マイクに関してはMKE400-Ⅱはおすすめです。

コメント