GoPro HERO10とHERO9で撮影した写真を見比べてみます。ここではSuperPhotoと標準で撮影したものを見比べていきます。
GoPro HERO10とHERO9の撮影時の使用感について記載していきます。

GoPro HERO10とHERO9の設定

GoPro HERO10とHERO9とで写真を撮影する設定ですがデフォルトで撮影してます。
出力をSuperPhotoと標準で撮影してます。
HERO10とHERO9のSuperPhoto


写真を並べてみましたが大きな違いは感じません。HERO10の方が若干ですが色の幅があるように感じます。
HERO10とHERO9の標準


標準で撮影した写真もあまり大きな違いは感じません。
写真の印象としてはGoPro HERO10とHERO9どちらも大きくは変わらないかと思います。
GoPro HERO10とHERO9の写真撮影で変わったこと

GoPro HERO10とHERO9で写真撮影をしてみたところ、動作感の違いを大きく感じます。
SuperPhoto撮影時はHERO10の方が処理が早く終わります。HERO9では撮影ボタンを押した後に処理の時間が少しありますが、HERO10では短縮されてます。
撮影をする時の動作感が良くなっており以前よりも快適に撮影ができる感じがしました。
タッチスクリーンの反応や撮影の処理と全体的に快適な操作感になってます。
レンズを変えて撮影
リニア、SuperPhoto


狭角、SuperPhoto


リニア、標準


狭角、標準


最後に
HERO10からHERO9ではチップが変わって動作感は早く快適になってます。撮影時にカメラの動作の遅さを感じることなく操作できるのは嬉しいところ。
写真に関しては、パッとみた感じ大きな違いはないように見えます。ですがHERO10の方が明暗の差や詳細な違いが出ているような感じがします。
写真の中央のビルの色やビルに映る雲の感じはHERO10の方が精細な感じがあります。
コメント