はじめてGoProを手にした時には大きな喜びとともにいろんな写真が撮れるー!いろんなところに行って写真を撮る!っとワクワクしますよね。
しかし、はじめて使用する時には機能をよくわかっていなかったりGoProに関して意外なことに気づいたりと初心者ならではの悩みや失敗があります。
本記事は、GoProを購入した初心者のありがちな悩みや失敗などのよくある『GoPro初心者あるある』を紹介し解決策を提案していきます。
初心者にありがちなGoProあるある

GoProをはじめて購入した方にありがちなことを紹介していきます。
GoPro初心者の方が『あるあるー』と共感するものが多数あるかもしれません。
また、知らなかったことがわかったりするかもしれないので是非一読してみてください。
GoPro撮影でよくありがちな失敗
GoProを購入してはじめて使う時によくあることです。
- 写真を見ると指が入っている
- GoPro撮影でスマホでシャッターを押す時、目線がスマホ
- 動画を確認して見ると、自分のマヌケ顔が写っている
- 純正アクセサリーの値段にびっくりする
- SDカードどれを選べばいいかわからない
- 防水なのに水につけても大丈夫か不安
写真を見ると指が入っている

写真を見返してみてガッカリする一番の例です。
GoProで写真を撮る時にコンパクトデジタルカメラで撮るように撮影すると自分の指が画面端に見切れていることがよくあります。
写真撮影する時には指が写らないように気をつけるかスマホのアプリでシャッターを押すようにすることで解決することができます。
GoProは広角のレンズなので指の写り込みが起こりやすいことがあります。
その他にもリモートのシャッターボタンを使うことで解決できます。
GoPro撮影でスマホでシャッターを押す時、目線がスマホ
目線がスマホを見ている写真。
GoProを使っている人は必ず1枚はとったことがある写真ではないでしょうか?
スマホのアプリでGoProのプレビューを確認しながらシャッタボタンを押してしまいがちです。
写りを確認したら必ず目線はGoProに持っていきましょう。
最新のGoProではフロントディスプレイで自分の確認ができます。

動画を確認して見ると、始まりは自分のマヌケ顔が写っている
撮影した動画の出だしは、自分のマヌケな顔から始まっている動画。
GoProで動画撮影したことがある人ならあるはずです。
本体から操作すると動画を撮影する時によく起こりがちです。
純正アクセサリーの値段にびっくりする

GoProにはアクセサリー・マウントの使用が便利です。
アクセサリーを使うことによって目的に応じた撮影の幅が広がります。
そんなアクセサリーはいろんなものが販売されてますがGoProが販売している純正のアクセサリーの値段が高いです。
Amazonなどで販売されているサードパーティーのアクセサリーの値段と比べると全然値段が違います。
サードパーティーのアクセサリーを購入しても十分使用できます。
個人的な意見としては、純正もサードパーティー製もあまり変わらないという印象です。
GoProのサブスクに登録するとアクセサリーを割引で購入することができます。
マイクロSDカードはどれを選べばいいかわからない
GoProでは動作確認がとれたSDカードを使用することが推奨されています。
4K動画撮影する場合は対応しているSDカードを使用しないとうまく撮影できないことがあります。
オススメマイクロSDカードや撮影可能枚数など詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
最近はGoProの公式サイトからGoProを購入するとマイクロSDカードが無料でプレゼントされます。
防水なのに水につけても大丈夫か不安
GoProはHERO5以降は防水機能があります。
はじめて水辺で使うときには防水にも関わらず水につけても大丈夫か不安になります。
ケーブルやバッテリー部分の蓋がしっかりとしまっていることを確認し撮影すれば大丈夫ですが不安ならハウジングを購入して使用するととても安心です。
ハウジングは防水の安心感があることやGoPro本体に傷をつくのも防げます。

GoProの意外と知らないことや機能

はじめての方は、説明書を読まずあまり機能を知らないままGoProを使いがちです。
あるあるとしては、
- ズームのやり方がわかっていない
- 動画撮影中はズームできない
- タイムラプスって何かわかっていない
- GoProからスマホに写真を転送できる
ズームのやり方がわかっていない

GoPro HERO6からズーム機能が加わりました。
動画撮影中はズームできない
動画撮影中にはズーム機能が使えません。
撮影する前にズームすることはできますが撮影中にズームできません。
写真撮影はズームしてから写真撮影することができます。
タイムラプスって何かわかっていない

写真や動画を撮影する機能の他にタイムラプスの機能もGoProにはあります。
タイムラプス機能を使用すると長時間の変化を短時間の動画にまとめることができます。
使い方を知っているとより面白い動画が撮影できます。


GoProからスマホに写真を転送できる
スマホからGoProを操作するアプリ『Quik』を使用すればプレビュー機能やシャッターをスマホから押すこができたり、GoProで撮影した写真や動画をスマホに転送することもできます。
ワイヤレス転送ができて、スマホからSNSに写真をアップすることも簡単にできます。


その他、GoPro初心者の方あるある

その他にも、小ネタのようなGoProはじめて使う時の『あるある』です。
- 『#GoProのある生活』タグを使いたい
- SNS投稿や見る頻度が加速する
- GoProを使いたくて予定を立てる
- GoProアクセサリーを持ってくるのを忘れる
素敵な写真を撮影して、インスタに写真をアップしたい方にとっては、
GoProを使い始めると、写真を撮ることはもちろんSNSで写真をシェアすることが、
とても楽しくことがたくさんあります。
まとめ
GoProをはじめて購入して使用する方はよくあることではないでしょうか。
使い始め頃は失敗もよくありますし知らないことがたくさんですが使っていくうちに色々とわかってきます。
またGoProで撮影された写真とSNSの相性はとても良いので素敵な写真を撮影してどんどん『#GoProのある生活』をつけて投稿してみてはいかがでしょう。
また、そのタグから他の方の写真を見ることも楽しいし写真撮影の参考になります。
コメント