GoProのアクセサリーのなかでセットで販売されているものは、値段も安くお得感もあります。
アクセサリーセットで販売されているものの中でも、はじめに購入しておきたい保護フィルムやキャリーケース付きで販売されているものも多くあります。
本日は、GoPro対応のDeyardのアクセサリーセット 25in1 を紹介します。
こちらはサードパーティ製の商品です。
GoPro Deyardのアクセサリーセット
Deyardのアクセサリーセット
Deyardのアクセサリーセットは、GoPro HERO 7、HERO6、HERO5、HERO2018で使用できるアクセサリーのセットです。
アクセサリーは以下の通り、25のアイテムで1つのセットになっています。
- 収納キャリーケース
- ハウジング
- 赤色フィルター
- シリコンケース
- シリコンレンズカバー
- レンズ保護フィルム ×3
- 背面液晶保護フィルム ×3
- 曇り止めインサートシート ×12
- つまみネジ
- クリーニングクロス
- ギャランティーカード
それぞれのアクセサリーを個別で購入するよりも安く、値段に対して十分なアクセサリーの数が入っています。
Deyardのアクセサリー
Deyardのアクセサリーセットを個別に紹介していきます。
GoPro収納キャリーケース
GoPro収納キャリーケース
サイズは、約17.5cm × 約12.5cm × 約7.5cm(おおよそのサイズです)
ケースは硬い素材でできており、耐久性がありそうです。
内部の片側には、メッシュのポケットがあり、細かいアイテム類を収納することができます。
また、もう一つの片側にはスポンジが入っており、GoProのハウジングやバッテリー類を収納できます。
実際に収納をしてみましたが、撮影に必要な小物類はある程度収納できました。
サイズ感も大きすぎず、手頃な大きさなのでとても便利です。
硬いケースで内側にスポンジもあるので外から衝撃を受けても中身はしっかり保護できそうです。
- 小物類が収納できる内ポケットが便利
- ハードケース・スポンジでしっかり保護
防水ケース(ハウジング)
GoProのハウジング
ハウジングを使用することで、GoProを傷や汚れから守ることも可能です。
このDeyardのハウジングは水深45mまでの防水性能があるようです。
GoPro自体は防水ですが、バッテリーのフタや充電部分のフタをしっかり閉めていないとそこから浸水して故障してしまう可能性があります。
ダイビングの水中撮影やバイクなどの小石が飛んでくるような撮影環境では、GoProを保護する目的でもハウジングの使用はオススメです。
実際にハウジングを使用してみて、ロック部分を開けるときに多少の力が必要です。
GoProはハウジングにぴったりとハマりました。
ハウジングGoProを入れてみました。
こちらのハウジングは、GoPro純正品の『SUPER SUIT』とは違い、カバーレンズを取り外すことなく使用することができます。
ハウジングを使用することで、シャッタやモードの切り替えはボタンを押して操作することができるのですが、背面の液晶をタッチ操作することができなくなります。
GoPro純正品の『SUPER SUIT』は2種類の防水バックドアが入っており、背面の液晶をタッチ操作できるバックドアがあります。
- 水深45mまでの防水性能
- GoPro本体を保護できる
- カバーレンズを外すことなく使用
- 背面液晶で操作はできなくなる
赤色フィルター
赤色フィルター
水中撮影の際に使用することで、青味を抑え水中を綺麗に撮影することができます。
ストラップをフィルターに取り付けることも可能です。
この赤色フィルターに関しては、セットに入っているハウジングに対応するものなので、他のハウジングに利用することは難しいです。純正のハウジングとはサイズが違うので使用はできないです。
ハウジング・赤色フィルターがセットで購入できるので、ダイビングなどの水中撮影で使用を考えている方にはとてもお得です。
- 同セットのハウジングで使用が可能な赤色フィルター
シリコンケース・シリコンレンズカバー
GoProシリコンケース・シリコンレンズカバー
GoPro本体を傷から守るシリコンケースとレンズを保護するシリコンレンズカバーです。
どちらもGoProにぴったりとフィットします。
このシリコンケースやシリコンレンズカバーを使用してみて、GoProをデジタルカメラのように使用したい方、GoProを手に持って使用する方にはいいアイテムだと感じました。
そのほか、気づいたこととして、
シリコンケースを使用すると、ハウジングやフレームに入らなくなります。
なので、3way自撮り棒やジョーズフレックスクランプマウントなどのアクセサリーが使用できません。
また、このシリコンケースに関しては、純正のものとは違いストラップをつける場所がありません。ストラップを使用したい方は、純正のものがオススメです。
- GoPro本体を保護
- ハウジングやフレーム、その他アクセサリーとの組み合わせはできない
- ストラップをつけれない
レンズ保護フィルム・背面液晶保護フィルム
レンズ保護フィルム・背面液晶保護フィルム
レンズ用と背面液晶用の保護フィルムが3枚ずつあります。
本体のレンズや背面液晶を綺麗にする洗浄紙やホコリ除去シールも付属しています。
3枚ずつあるので、保護フィルムを貼りミスがあっても安心です。
保護フィルムですが、実際に貼ってみた感想ですが、貼る作業は簡単です。
そして、レンズや背面液晶のサイズにぴったりのフィルムです。
1点気になったこととして、保護フィルムには、指紋がよくつきます。
指で触ると指紋が残るので撮影の前にはレンズの部分をしっかりと拭いて撮影しています。
傷がつかないようにする目的では十分なフィルムだと思います。
- 保護フィルムは3枚ずつ
- フィルムには指紋がよくつく
曇り止めインサートシート
曇り止めインサートシート
GoProをハウジングに入れて使用する際、内部が曇らないようにするために使用する曇り止めインサートです。このセットでは12枚あります。
インサートシートはハウジンングの隙間に入れて使用します。
使用に関しては4回、乾かして再利用することも可能なようです。
保存に関しては、湿気を吸わないように密閉された場所で保管します。
ダイビングの際には、ハウジングの内部が曇らないように使用することがオススメです。
- 12枚の曇り止めインサートシート
- 再利用も可能です。
つまみネジ
つまみネジ
GoProとアクセサリーをつなぐつまみネジです。
長さは、全長6cm、ネジの部分を除くと4cmです。
羽のようになっているので、回しやすい形になっており、しっかりと締めることができます。
- しっかりと締めることができるネジ
クリーニングクロス
Deyardのクリーニングクロス
よくあるクリーニングクロスです。
同セットの保護フィルムによく指紋がつくのでこちらのクリーニングクロスは必要です。
Deyardのアクセサリーセットは初心者にオススメ
Deyardのアクセサリーセットは、初めてGoProを購入した人にはとてもオススメです。
はじめてGoProを購入したときに、大切に使用したいと思う方が多いと思います。
はじめに購入したい保護フィルムが複数枚入っていることやGoProを保護するためのアクセサリーが入っているのもいい点です。
また、ダイビングや水中撮影をする方にもオススメです。
ハウジングや赤色フィルター、曇り止めインサートがセットで購入できるのがいい点です。
はじめはこちらを購入して、
不足しているものや買い足ししたいアクセサリーを徐々に増やしていくことがオススメです。
まとめ
GoProで使用できるDeyardのアクセサリーセットです。
水中撮影を目的にGoProを購入した方にはとてもオススメなアクセサリーセットです。
お手頃な値段で、使えるアイテムがたくさん入っているセットです。
あわせて読みたい記事
最初にGoProとあわせて買いたいオススメのアクセサリー5選

GoProゴープロ、趣味、レビュー等、役立つ情報発信。
遊び場、アイデアの参考になるようなブログを目指し運営。
自称、一人旅や海外が好きな人
コメント